(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.
(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

2024.8.28

宇宙最恐の生命体から逃げ切れ!究極のサバイバル「エイリアン:ロムルス」試写会レビュー

大型宇宙船でエイリアンに襲われる恐怖を描いた第1作「エイリアン」のその後を描く最新作「エイリアン:ロムルス」が9/6(金)に公開。エイリアンシリーズ最高傑作との呼び声が高い本作は、「蜘蛛の巣を払う女」で知られるフェデ・アルバレス監督、第1作「エイリアン」の監督で巨匠のリドリー・スコットが制作を務めています。

地球を離れた遠い宇宙で、行き場を失った若者たちが、生きる希望を求めて足を踏み入れた宇宙ステーション・ロムルス。ここには、宇宙最恐の生物・エイリアンたちが待ち受けています。彼らは逃げ切れるのか?SASARU movie編集部が見どころをレポートします。

「エイリアン:ロムルス」のストーリー

エイリアン:ロムルス_場面写真1

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

地球から遠く離れた惑星では太陽の光が届かず、厳しい労働環境の中で命を落とす住民たちが後を絶ちません。その惑星で暮らす6人の若者たちは希望を夢見て、宇宙ステーション・ロムルスに足を踏み入れます。

薄暗く不気味な宇宙ステーションで彼らを待ち受けていたのは、寄生した人間の胸を突き破り、異常な速さで進化する"エイリアン”でした。血液は物質を溶かす酸性のため、攻撃が不可能な最恐生物。6人は逃げきることができるのか?

そして、ロムルスに足を踏み入れた若者たちの人間模様も見どころのひとつ。仲間が寄生され究極の選択を迫られた時、自分ならどうするかを考えさせられます。
また、エイリアンシリーズで重要な存在のアンドロイドにも注目を。今回のアンドロイドが担う役目は、主人公たちの決断にも大きく影響します。

生存率0%の中、恐怖に飲み込まれるサバイバル・スリラーをぜひ体験してみて。

攻撃不可能?!最恐生物・エイリアン

エイリアンは、脅威の進化スピードと酸性の血液を持った最恐の生命体。人間に寄生する形態から、脱皮を繰り返し最終形態になるまでのスピードの速さは絶望感を感じさせます。また、血液にふれると溶けてしまうため、攻撃することができないという点が更に恐怖心を煽ります。そして、エイリアンは音と温度で人間を認識するため、物音を立てるとすぐに見つかってしまいます。ただ逃げることしかできない恐怖はまさに究極のサバイバル。
 
エイリアン:ロムルス_ポスター2

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

新たなアイコンの誕生!主人公レイン

エイリアン:ロムルス_場面写真3

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

エイリアンのアイコンといえば、1作目に登場したシガーニー・ウィーバー演じるエレン・リプリー。本作ではリプリーに近い雰囲気を持つケイリー・スピーニーが主人公のレインを演じます。「エイリアン」の大ファンと語るケイリー・スピーニーは、ソフィア・コッポラ監督作品『プリシラ』でヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞し、『パシフィック・リム:アップライジング』にも出演した実力派。

極限状態での戦闘シーンやワイヤーアクション、鬼気迫る表情が観るものの心をとらえます。リプリーを思わせる凛々しい演技は、監督をはじめ、共演者からも絶賛。

新たなアイコンとしての存在感を示したケイリー・スピーニーの演技に注目です。

撮影の裏側に注目!

本作はグリーンバックやCGIを極力使わずに撮影されたことが特徴のひとつ。また、第1作の「エイリアン」の撮影当時に立ち返り撮影をしたことで、リアリティーと緊張感が増した、新たなエイリアンが誕生しました。

注目は、無重力状態のアクションシーン。撮影のために制作されたセットは、360度どこからでも撮影できるように設計され、リアリティーのあるシーンとなっています。また、そこで行われるアクションシーンは、ワイヤーアクションで撮影されているため、臨場感があり、一瞬も目が離せないスリル溢れる映像が見どころ。
エイリアン:ロムルス_ポスター2

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

「エイリアン:ロムルス」作品情報

エイリアン:ロムルス_ロゴ

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

原題:Alien: Romulus 全米公開:2024 年 8 月 16 日
監督:フェデ・アルバレス
製作:リドリー・スコット
出演:ケイリー・スピーニー(『パシフィック・リム:アップライジング』『プリシラ』)/デヴィッド・ジョンソン(『ライ・レーン』)/ アーチー・ルノー(「暗黒と神秘の骨」)/イザベラ・メルセード(『マダム・ウェブ』)
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト:https://www.20thcenturystudios.jp/movies/alien-romulus

「エイリアン:ロムルス」のストーリー

エイリアン:ロムルス_場面写真1

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

地球から遠く離れた惑星では太陽の光が届かず、厳しい労働環境の中で命を落とす住民たちが後を絶ちません。その惑星で暮らす6人の若者たちは希望を夢見て、宇宙ステーション・ロムルスに足を踏み入れます。

薄暗く不気味な宇宙ステーションで彼らを待ち受けていたのは、寄生した人間の胸を突き破り、異常な速さで進化する"エイリアン”でした。血液は物質を溶かす酸性のため、攻撃が不可能な最恐生物。6人は逃げきることができるのか?

そして、ロムルスに足を踏み入れた若者たちの人間模様も見どころのひとつ。仲間が寄生され究極の選択を迫られた時、自分ならどうするかを考えさせられます。
また、エイリアンシリーズで重要な存在のアンドロイドにも注目を。今回のアンドロイドが担う役目は、主人公たちの決断にも大きく影響します。

生存率0%の中、恐怖に飲み込まれるサバイバル・スリラーをぜひ体験してみて。

攻撃不可能?!最恐生物・エイリアン

エイリアン:ロムルス_ポスター2

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

エイリアンは、脅威の進化スピードと酸性の血液を持った最恐の生命体。人間に寄生する形態から、脱皮を繰り返し最終形態になるまでのスピードの速さは絶望感を感じさせます。また、血液にふれると溶けてしまうため、攻撃することができないという点が更に恐怖心を煽ります。そして、エイリアンは音と温度で人間を認識するため、物音を立てるとすぐに見つかってしまいます。ただ逃げることしかできない恐怖はまさに究極のサバイバル。
 

新たなアイコンの誕生!主人公レイン

エイリアン:ロムルス_場面写真3

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

エイリアンのアイコンといえば、1作目に登場したシガーニー・ウィーバー演じるエレン・リプリー。本作ではリプリーに近い雰囲気を持つケイリー・スピーニーが主人公のレインを演じます。「エイリアン」の大ファンと語るケイリー・スピーニーは、ソフィア・コッポラ監督作品『プリシラ』でヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞し、『パシフィック・リム:アップライジング』にも出演した実力派。

極限状態での戦闘シーンやワイヤーアクション、鬼気迫る表情が観るものの心をとらえます。リプリーを思わせる凛々しい演技は、監督をはじめ、共演者からも絶賛。

新たなアイコンとしての存在感を示したケイリー・スピーニーの演技に注目です。

撮影の裏側に注目!

エイリアン:ロムルス_ポスター2

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

本作はグリーンバックやCGIを極力使わずに撮影されたことが特徴のひとつ。また、第1作の「エイリアン」の撮影当時に立ち返り撮影をしたことで、リアリティーと緊張感が増した、新たなエイリアンが誕生しました。

注目は、無重力状態のアクションシーン。撮影のために制作されたセットは、360度どこからでも撮影できるように設計され、リアリティーのあるシーンとなっています。また、そこで行われるアクションシーンは、ワイヤーアクションで撮影されているため、臨場感があり、一瞬も目が離せないスリル溢れる映像が見どころ。

「エイリアン:ロムルス」作品情報

エイリアン:ロムルス_ロゴ

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

原題:Alien: Romulus 全米公開:2024 年 8 月 16 日
監督:フェデ・アルバレス
製作:リドリー・スコット
出演:ケイリー・スピーニー(『パシフィック・リム:アップライジング』『プリシラ』)/デヴィッド・ジョンソン(『ライ・レーン』)/ アーチー・ルノー(「暗黒と神秘の骨」)/イザベラ・メルセード(『マダム・ウェブ』)
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト:https://www.20thcenturystudios.jp/movies/alien-romulus

休日のスケジュールが決まっていない方、何を見ようか迷っている方など"ライトな映画ファン"に対して、映画館に出かけて、映画を楽しむことをおすすめします。SASARU movie編集部では、話題性の高い最新映画を中心にその情報や魅力を継続的に発信していきます。

point注目映画一覧(外部サイト)

Snow White

白雪姫

2025-03-20

Mickey 17

ミッキー17

2025-03-28

「パラサイト 半地下の家族」で第72回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞、第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の4冠を達成したポン・ジュノが、ハリウッドで手掛けたエンターテインメント大作。人類発展を掲げる巨大企業の下、ミッキーは、命を落とすたびに新たな身体で再生する究極のミッションに就くが……。

Straume

Flow

2025-03-14

世界が大洪水に包まれ、今にも街が消えようとする中、ある一匹の猫は居場所を後に旅立つ事を決意する。流れて来たボートに乗り合わせた動物たちと、想像を超えた出来事や予期せぬ危機に襲われることに。しかし、彼らの中で少しずつ友情が芽生えはじめ、たくましくなっていく。彼らの運命を変える事が出来るのか?そして、この冒険の果てにあるものとは―?

Presence

プレゼンス 存在

2025-03-07

崩壊寸前の4人家族が、ある大きな屋敷に引っ越してくる。一家の10代の少女クロエは、家の中に自分たち以外の何かが存在しているように感じてならなかった。“それ”は一家が引っ越してくる前からそこにいて、“それ”は人に見られたくない家族の秘密を目撃する。クロエは母親にも兄も好かれておらず、そんな彼女に“それ”は親近感を抱く。一家とともに過ごしていくうちに、“それ”は目的を果たすために行動に出る。

Anora

ANORA アノーラ

2025-02-28

第77回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールに輝いたショーン・ベイカーのロマンティックコメディ。ニューヨークを舞台に、ロシア系アメリカ人のストリップダンサー、アノーラのジェットコースターのようなロマンスと騒動を、ユーモラスに、そして真摯に描く。

Wicked

ウィキッド ふたりの魔女

2025-03-07

魔法と幻想の国・オズにあるシズ大学の学生として出会ったエルファバとグリンダ。緑色の肌をもち周囲から誤解されてしまうエルファバと、野心的で美しく人気者のグリンダは、寄宿舎で偶然ルームメイトになる。見た目も性格もまったく異なる2人は、最初こそ激しく衝突するが、次第に友情を深め、かけがえのない存在になっていく。しかしこの出会いが、やがてオズの国の運命を大きく変えることになる。

Conclave

教皇選挙

2025-03-20

バチカンのシスティーナ礼拝堂で行われる教皇選挙<コンクラーベ>の裏側を描くヒューマン・ミステリー。ローマ教皇が死去した。悲しみに暮れる暇もなくローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙を執り仕切るが、その渦中、バチカンを震撼させるある秘密を知る。