2025.8.18

キャラクターと映像美に想像が膨らむ映画『星つなぎのエリオ』ウゥゥゥゥ役・野呂佳代さんインタビュー!

ディズニー&ピクサー最新作8月1日(金)に日本での公開を迎えた『星つなぎのエリオ』。週末動員ランキングで洋画作品ではNo.1の大ヒットスタート!『リメンバー・ミー』を手掛けたスタッフが集結したこの映画は、温かな家族と友情の物語。映画館の大きなスクリーンで観ると、まるで本当に星々の世界に迷い込んだような感覚を味わえる映像美が際立った魅力たっぷりの作品です。日本版エンドソングであるBUMP OF CHICKENの「リボン」も世界観に合っていて何度も聞きたくなるんですよね。今回は、主人公・エリオを助けるコンピューター・ウゥゥゥゥの日本版声優を務めた野呂佳代さんに柴田平美がインタビュー!野呂さんの願望に共感です(笑)。

ウゥゥゥゥ役・野呂佳代さんインタビュー

―――今回、日本版声優に決まった時の気持ちから教えてください。
 
野呂:
オーディションの話をいただけたこと自体もとても嬉しくて。その日はがむしゃらにオーディション受けて、合格まで来て、本当に「えっ」と、少し引いてしまうくらい嬉しすぎました。その後に、うわっと熱が来て「やった!」と実感しました。
―――読み方は「ウゥゥゥゥ」で合っていますか?
 
野呂:
ゥゥゥゥと小さいウが4つです。
 
―――初めのうちはどう読むのだろうと思っていました。
 
野呂:
各々の思う”ゥ”4つ分で大丈夫だと私は思っています。自分の感じる長さで大丈夫です(笑)

―――野呂さんは俳優活動などもされていますが、今回は役作りをどのようにされましたか?
 
野呂:
私は声優をやったことなかったので、オリジナルのアメリカの声優の方の声を聞いてキャラクターの絵と合わせて、スタッフの皆さんと色々相談しながら作っていきました。役作りというより、形になったという感じですね。いいところを使っていただきました。

(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

―――何度か色々なパターンを試されたのですか?
 
野呂:
試しました。それもすごく楽しかったです。「こういうふうに言ってみたらいいんじゃないか」と自分の提案もできました。スタッフの皆さんからも提案を受けてやらせていただいたりして、その中のいいカットでお願いしますと。出来上がった作品を観て、「ああ、嬉しい!」と感じました。
 
―――自分で工夫したものが採用されていることもありましたか?
 
野呂:
そういうところもありましたね。ウゥゥゥゥだったらどういうふうに言うかなということを自分も含め、皆さんに提案した中でやらせてもらいました。「この絵にこの言葉の言い方はまったらいいですね」と話し合いながら。声優の仕事は突き詰めれば、本当はもっと難しいことなのだと思いますが、私なりにやらせてもらいました。
―――監督から、言われたアドバイスの中で印象に残っていることは何ですか?
 
野呂:
まさにこのことで、突き詰めたらめちゃくちゃ難しいのです。「野呂さんの方で楽しくやってもらって大丈夫です」と言ってもらった言葉がすごく嬉しくて、そのまま信じてやりました。
 
―――ぜひ、ここに注目してほしいというお気に入りのセリフはありますか?
 
野呂:
あります!映画が完成する前に感じた、みなさんに観てほしいポイントと、完成した映画を観てから観てほしいポイントが変わりました。観る前は、エリオが「ペンを出して」と言った時にウゥゥゥゥが「ペーン」と言って口からペンを出す時の言い方がすごく好きで気に入っていたんです。でも、観た後は、「重力オン!」と言う冒頭のシーンがあって、その「オン!」を少し力強く「オ゛ン!」と言っているので注目してほしいですね。
 
―――今作は星々の世界に行ってみたいという主人公の冒険ストーリーになっていると思いますが、もし野呂さんが星々の世界に行けるとしたらやってみたいことはありますか?
 
野呂:
みんなに触りたいですよね。私、キャラクターたちのことを抱きしめたくてしょうがなくて、特にグロードンは映画を観たときから触れたくて仕方ないんです!映画を観たときにも想像力が働いて、どういう感触なのかな、かわいらしいなとか色々と想像をしながら映画を観ていました。
 
―――グロードン、かわいいですよね!私も触ってみたい!一体どんな触り心地でしょうね…。
 
野呂:
やっぱり「ぽよーんっ!」となっているはずなんですよ(笑)。飼っているワンちゃん抱きしめて、こんな感じかな?とか色々想像しているのですが、死ぬまでそういう想像できたらいいなと思うくらい、この映画からすごく素敵な想像力をいただいていて、とてもワクワクします。

映画『星つなぎのエリオ』作品情報

公開日:2025年8月1日(金)
 
監督:マデリン・シャラフィアン(『リメンバー・ミー』)
ドミー・シー(『私ときどきレッサーパンダ』)
エイドリアン・モリーナ(『リメンバー・ミー』)
 
制作:メアリー・アリス・ドラム(『リメンバー・ミー』)
 
日本版声優:川原瑛都 (エリオ役)、清野菜名 (オルガ役)、佐藤大空 (グロードン役)
渡辺直美 (オーヴァ役)、野呂佳代(ウゥゥゥゥ役)、マユリカ中谷(メルマック役)
関智一(ヘリックス役)、沢城みゆき(クエスタ役)
安原義人(テグメン役)、子安武人(ユニバーサル・ユーザー・マニュアル役)
 
日本版エンドソング:BUMP OF CHICKEN 「リボン」
 
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
 
公式サイト:https://www.disney.co.jp/movie/elio

(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

ウゥゥゥゥ役・野呂佳代さんインタビュー

―――今回、日本版声優に決まった時の気持ちから教えてください。
 
野呂:
オーディションの話をいただけたこと自体もとても嬉しくて。その日はがむしゃらにオーディション受けて、合格まで来て、本当に「えっ」と、少し引いてしまうくらい嬉しすぎました。その後に、うわっと熱が来て「やった!」と実感しました。

(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

―――読み方は「ウゥゥゥゥ」で合っていますか?
 
野呂:
ゥゥゥゥと小さいウが4つです。
 
―――初めのうちはどう読むのだろうと思っていました。
 
野呂:
各々の思う”ゥ”4つ分で大丈夫だと私は思っています。自分の感じる長さで大丈夫です(笑)

―――野呂さんは俳優活動などもされていますが、今回は役作りをどのようにされましたか?
 
野呂:
私は声優をやったことなかったので、オリジナルのアメリカの声優の方の声を聞いてキャラクターの絵と合わせて、スタッフの皆さんと色々相談しながら作っていきました。役作りというより、形になったという感じですね。いいところを使っていただきました。
―――何度か色々なパターンを試されたのですか?
 
野呂:
試しました。それもすごく楽しかったです。「こういうふうに言ってみたらいいんじゃないか」と自分の提案もできました。スタッフの皆さんからも提案を受けてやらせていただいたりして、その中のいいカットでお願いしますと。出来上がった作品を観て、「ああ、嬉しい!」と感じました。
 
―――自分で工夫したものが採用されていることもありましたか?
 
野呂:
そういうところもありましたね。ウゥゥゥゥだったらどういうふうに言うかなということを自分も含め、皆さんに提案した中でやらせてもらいました。「この絵にこの言葉の言い方はまったらいいですね」と話し合いながら。声優の仕事は突き詰めれば、本当はもっと難しいことなのだと思いますが、私なりにやらせてもらいました。
―――監督から、言われたアドバイスの中で印象に残っていることは何ですか?
 
野呂:
まさにこのことで、突き詰めたらめちゃくちゃ難しいのです。「野呂さんの方で楽しくやってもらって大丈夫です」と言ってもらった言葉がすごく嬉しくて、そのまま信じてやりました。
 
―――ぜひ、ここに注目してほしいというお気に入りのセリフはありますか?
 
野呂:
あります!映画が完成する前に感じた、みなさんに観てほしいポイントと、完成した映画を観てから観てほしいポイントが変わりました。観る前は、エリオが「ペンを出して」と言った時にウゥゥゥゥが「ペーン」と言って口からペンを出す時の言い方がすごく好きで気に入っていたんです。でも、観た後は、「重力オン!」と言う冒頭のシーンがあって、その「オン!」を少し力強く「オ゛ン!」と言っているので注目してほしいですね。
 
―――今作は星々の世界に行ってみたいという主人公の冒険ストーリーになっていると思いますが、もし野呂さんが星々の世界に行けるとしたらやってみたいことはありますか?
 
野呂:
みんなに触りたいですよね。私、キャラクターたちのことを抱きしめたくてしょうがなくて、特にグロードンは映画を観たときから触れたくて仕方ないんです!映画を観たときにも想像力が働いて、どういう感触なのかな、かわいらしいなとか色々と想像をしながら映画を観ていました。
 
―――グロードン、かわいいですよね!私も触ってみたい!一体どんな触り心地でしょうね…。
 
野呂:
やっぱり「ぽよーんっ!」となっているはずなんですよ(笑)。飼っているワンちゃん抱きしめて、こんな感じかな?とか色々想像しているのですが、死ぬまでそういう想像できたらいいなと思うくらい、この映画からすごく素敵な想像力をいただいていて、とてもワクワクします。

映画『星つなぎのエリオ』作品情報


(C)2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

公開日:2025年8月1日(金)
 
監督:マデリン・シャラフィアン(『リメンバー・ミー』)
ドミー・シー(『私ときどきレッサーパンダ』)
エイドリアン・モリーナ(『リメンバー・ミー』)
 
制作:メアリー・アリス・ドラム(『リメンバー・ミー』)
 
日本版声優:川原瑛都 (エリオ役)、清野菜名 (オルガ役)、佐藤大空 (グロードン役)
渡辺直美 (オーヴァ役)、野呂佳代(ウゥゥゥゥ役)、マユリカ中谷(メルマック役)
関智一(ヘリックス役)、沢城みゆき(クエスタ役)
安原義人(テグメン役)、子安武人(ユニバーサル・ユーザー・マニュアル役)
 
日本版エンドソング:BUMP OF CHICKEN 「リボン」
 
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
 
公式サイト:https://www.disney.co.jp/movie/elio

柴田平美

UHBアナウンサー

UHBアナウンサー。ねむろ観光大使。土曜の情報番組「いっとこ!」の映画コーナーを担当。私が初めて観た映画は『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001)。故郷・根室に映画館がなかったため、観たい映画があると隣町の釧路まで行って観ていました。映画館では、一番後ろの真ん中で、ひとりで観るのが好き。ジャンルは、ラブ・ファンタジー・アクションを中心に、話題作をチェックしています。皆さんの心に残る映画を見つけるきっかけとなれますように。

eventイベント・キャンペーン

point注目映画一覧(外部サイト)

Superman

スーパーマン

2025-07-11

大手メディア「デイリー・プラネット」で平凡に働くクラーク・ケント、彼の本当の正体は人々を守るヒーロー「スーパーマン」。子どもも大人も、愛する地球で生きるすべての人を守り救うため、日々戦うスーパーマンは、誰からも愛される存在。そんな中、彼を地球の脅威とみなし暗躍する、最高の頭脳を持つ宿敵=天才科学者して大富豪、レックス・ルーサーの世界を巻き込む綿密な計画が動き出すー

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

2025-07-18

鬼となった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため鬼狩りの組織《鬼殺隊》に入った竈門炭治郎。入隊後、仲間である我妻善逸、嘴平伊之助と共に様々な鬼と戦い、成長しながら友情や絆を深めていく。そして炭治郎は《鬼殺隊》最高位の剣士である《柱》と共に戦い、「無限列車」では炎柱・煉󠄁獄杏寿郎、「遊郭」では音柱・宇髄天元、「刀鍛冶の里」では、霞柱・時透無一郎、恋柱・甘露寺蜜璃と共に激闘を繰り広げていった。その後、来たる鬼との決戦に備えて、隊士たちと共に《柱》による合同強化訓練《柱稽古》に挑んでいる最中、《鬼殺隊》の本部である産屋敷邸に現れた鬼舞辻󠄀無惨。お館様の危機に駆けつけた《柱》たちと炭治郎であったが、無惨の手によって謎の空間へと落とされてしまう。炭治郎たちが落下した先、それは鬼の根城≪無限城≫―”鬼殺隊”と”鬼”の最終決戦の火蓋が切って落とされる。

The Fantastic 4: First Steps

ファンタスティック4:ファースト・ステップ

2025-07-25

宇宙でのミッション中のアクシデントで、特殊な能力を得てしまった4人の宇宙飛行士。天才科学者であり、チームのリーダー、リード・リチャーズ/ミスター・ファンタスティックは、身体がゴムのように伸縮自在となる能力と卓越した知性と発明の才能を持つ、チームのリーダー的な存在。リードのパートナーであるスー・ストーム/インビジブル・ウーマンは、身体を透明化する能力の持ち主で、チームの精神的支柱としてメンバーを支えるしっかり者。スーの弟、ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチは、全身を炎に包み、高速で空を飛ぶことができる、若く陽気なチームのムードメーカー的存在。そして、リードの親友で、岩のような強固な身体を持つベン・グリム/ザ・シングは、たぐいまれなる怪力の持ち主。そんな特殊能力を持つ4名で構成された彼らは、ニューヨークのバクスター・ビルに拠点を置き、時には“家族”、時にはヒーローチーム“ファンタスティック4”として活躍している。

Drop

Drop

2025-07-11

近畿地方のある場所について

近畿地方のある場所について

2025-08-08

オカルト雑誌の編集者が行方不明になった。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪事件や中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々だった。同僚の編集部員・小沢悠生はオカルトライターの瀬野千紘とともに彼の行方を捜すうちに、それらの謎がすべて“近畿地方のある場所”につながっていることに気づく。真相を確かめようと、2人は何かに導かれるようにその場所へと向かうが、そこは決して見つけてはならない禁断の場所だった。

映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ

映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ

2025-08-08

「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ32作目のタイトルは『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』。 クレヨンしんちゃん史上初となるインドを舞台に、しんのすけたちカスカベ防衛隊が踊って踊って踊りまくる!? 大迫力間違いなしの臨場感あふれるアニメーションと壮大なスケールで贈る「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ史上初のダンスエンターテイメントムービーが誕生します! さらに、スーパーティザービジュアルと超特報映像も解禁! いつもと違った様子のボーちゃんとその様子に気づいたしんのすけ……。謎につつまれた本作の続報に是非ご期待ください!