2024.10.10

「連続ドラマWゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」北海道試写会・舞台挨拶レポート

野田サトル原作の人気コミックを実写化した、大ヒット映画「ゴールデンカムイ」の続編である「連続ドラマW ゴールデンカムイー北海道刺青囚人争奪編ー」第1話の試写会・舞台挨拶が10/4にTOHOシネマズすすきので行われました。
上映に先駆けてアシリパ役(※リ=小文字)の山田杏奈さんと鶴見篤四郎役の玉木宏さんが登壇。ドラマ版の見どころはもちろん、本作のロケ地である北海道についても語ってくれました。舞台挨拶の様子を、SASARU movie編集部がレポートします。

 

北海道の印象や注目エピソードも!山田杏奈さん、玉木宏さんが語る撮影の裏側

―――北海道が本作の舞台になっていますが、北海道の印象を教えて頂けますか?

山田:とにかく自然が豊かで、ご飯がおいしいというところが何より好きですね。初めて食べて感動したのが八角やニシン。お寿司やお刺身のように生で食べられるっていうのは北海道でしか見たことがないです。すごくおいしくて感動しました!

玉木:以前の撮影の時に食べたびらとり和牛が忘れられなくて...。今回はまだ食べていないのですが、これから食べようと思っています。

―――お2人は本作の映画が初共演とのことですが、お互いの印象を教えてください。

山田:撮影中はあまり会う機会がなかったんですが、衣装を身につけた玉木さんを遠目にみて「あっ鶴見中尉だ!」と感激しました。


玉木:ありがとうございます。スタッフのお陰です(笑)。

山田:玉木さん演じる鶴見中尉のカリスマ性を感じられ、いちゴールデンカムイファンとして玉木さんで良かったなと思っています。玉木さんの鶴見中尉が見られて幸せだなと思いました。

玉木:うれしい限りです。山田さんは本当にアシリパそのもの。映画が完成して、ハイスピードカメラで撮ったスローモーションで矢を放つシーンの彼女の姿にすごく説得力があり、感動した記憶があります。透き通った目の強さを感じました。
―――ドラマ版は全9話ということで、映画版以上にそれぞれのキャラクターが深掘りされて描かれていると思いますが、注目ポイントを教えてください。

山田:映画から続く金塊の謎や、アシリパに関して言えば父親であるアチャ(井浦新)との関係性、自身の出生がだんだん明らかになっていきます。また、それによって杉元たちとの絆が深まっていく様子も注目してほしいです。ドラマ版には一層癖の強いキャラクターがたくさん出てくるということで、彼らに負けないようコミカルなシーンやアシリパの表情を漫画と比べながら演じたので併せて注目してほしいです。

玉木:先日、発表された野田先生のコメントにもありましたが、(上半身)裸にコートを羽織って登場するシーンですね(笑)。造形も含めてそこまでこのドラマで描かれるんだということがたくさんドラマ版の中には含まれているので、鶴見のエピソードだけでなく、1話から9話まで本当にゴールデンカムイという作品のいろんな側面、それぞれのキャラクターの深掘りしたところを見られるというのが見どころだと思っています。
――今回は北海道各地を描いているというところで、札幌はもちろん、小樽、旭川、日高、夕張、大雪山など道民にもなじみ深い地名がたくさん出ているのですが、お2人それぞれの好きなエピソードがあれば教えていただけますか?

山田:萩原聖人さん演じる辺見がすごく強烈で見入ってしまって。彼が登場する小樽のニシン番屋がとても好きですね。

――ドラマでどう描くのかという点は、ファンの皆さんが楽しみにしているところかなと思いますよね。

玉木:本当にちゃんとやっていて、「え?」という感じで度肝を抜かれると思います(笑)。

――小樽で実際に撮影されたということで、みなさんが足を運ぶきっかけにもなるのかなと思いますよね。玉木さんはいかがですか?

玉木:僕も小樽ですね。萩原さんがすごいです。萩原さん本人にもメールしました。
 
――今回、映画とドラマ合わせて8ヶ月ほどの撮影が続いたということですが、北海道撮影での思い出のエピソードを教えて頂けますか?

山田:かなり長い時間を北海道で撮影させてもらったので、同じ場所でも季節によって雪景色だったのが変わっていたりという体験ができました。アシリパを演じる上でそれが身に染みてわかってありがたかったですね。

――アシリパといえばアイヌ料理のシーンですが、食事シーンの撮影はいかがでしたか?

山田:食事シーンは本当に毎回楽しかったです。見た目だけでなく、作り方もきっちりやってくださっていました。みんなおかわりにして食べていましたね。

――玉木さんは北海道での撮影はいかがでしたか?

玉木:僕は兼ねてから北海道に住みたいという欲があったので...。雪が好きすぎて、いつか住んでみたいと思っているんですけど、その場所で撮影できるのがすごく幸せだったなと思っています。

――最後にお2人から会場のファンに向けてメッセージをお願いします。

山田:緊張と言うよりも「楽しんでください」という思いが1番に来るくらい、スタッフ・キャスト一同愛を持って撮りました。ゴールデンカムイのドラマの世界観をぜひ堪能していただけたらと思います。

玉木:ここまでのクオリティの連続ドラマっていうのは中々ないと思います。できればこうして、映画館で届けたいくらいの作品だと思うんですが、ぜひWOWOWでご覧いただきたいと思います。ゴールデンカムイの世界観を色々な側面から見られるのがこのドラマの醍醐味だと思っております。

「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」はWOWOWにて毎週日曜22時より放送・配信中。詳細は公式HPをご確認ください。
公式HP:https://kamuy-movie.com/

(C)野田サトル/集英社 (C)2024 WOWOW

北海道の印象や注目エピソードも!山田杏奈さん、玉木宏さんが語る撮影の裏側

―――北海道が本作の舞台になっていますが、北海道の印象を教えて頂けますか?

山田:とにかく自然が豊かで、ご飯がおいしいというところが何より好きですね。初めて食べて感動したのが八角やニシン。お寿司やお刺身のように生で食べられるっていうのは北海道でしか見たことがないです。すごくおいしくて感動しました!

玉木:以前の撮影の時に食べたびらとり和牛が忘れられなくて...。今回はまだ食べていないのですが、これから食べようと思っています。

―――お2人は本作の映画が初共演とのことですが、お互いの印象を教えてください。

山田:撮影中はあまり会う機会がなかったんですが、衣装を身につけた玉木さんを遠目にみて「あっ鶴見中尉だ!」と感激しました。


玉木:ありがとうございます。スタッフのお陰です(笑)。

山田:玉木さん演じる鶴見中尉のカリスマ性を感じられ、いちゴールデンカムイファンとして玉木さんで良かったなと思っています。玉木さんの鶴見中尉が見られて幸せだなと思いました。

玉木:うれしい限りです。山田さんは本当にアシリパそのもの。映画が完成して、ハイスピードカメラで撮ったスローモーションで矢を放つシーンの彼女の姿にすごく説得力があり、感動した記憶があります。透き通った目の強さを感じました。
―――ドラマ版は全9話ということで、映画版以上にそれぞれのキャラクターが深掘りされて描かれていると思いますが、注目ポイントを教えてください。

山田:映画から続く金塊の謎や、アシリパに関して言えば父親であるアチャ(井浦新)との関係性、自身の出生がだんだん明らかになっていきます。また、それによって杉元たちとの絆が深まっていく様子も注目してほしいです。ドラマ版には一層癖の強いキャラクターがたくさん出てくるということで、彼らに負けないようコミカルなシーンやアシリパの表情を漫画と比べながら演じたので併せて注目してほしいです。

玉木:先日、発表された野田先生のコメントにもありましたが、(上半身)裸にコートを羽織って登場するシーンですね(笑)。造形も含めてそこまでこのドラマで描かれるんだということがたくさんドラマ版の中には含まれているので、鶴見のエピソードだけでなく、1話から9話まで本当にゴールデンカムイという作品のいろんな側面、それぞれのキャラクターの深掘りしたところを見られるというのが見どころだと思っています。
――今回は北海道各地を描いているというところで、札幌はもちろん、小樽、旭川、日高、夕張、大雪山など道民にもなじみ深い地名がたくさん出ているのですが、お2人それぞれの好きなエピソードがあれば教えていただけますか?

山田:萩原聖人さん演じる辺見がすごく強烈で見入ってしまって。彼が登場する小樽のニシン番屋がとても好きですね。

――ドラマでどう描くのかという点は、ファンの皆さんが楽しみにしているところかなと思いますよね。

玉木:本当にちゃんとやっていて、「え?」という感じで度肝を抜かれると思います(笑)。

――小樽で実際に撮影されたということで、みなさんが足を運ぶきっかけにもなるのかなと思いますよね。玉木さんはいかがですか?

玉木:僕も小樽ですね。萩原さんがすごいです。萩原さん本人にもメールしました。
 

(C)野田サトル/集英社 (C)2024 WOWOW

――今回、映画とドラマ合わせて8ヶ月ほどの撮影が続いたということですが、北海道撮影での思い出のエピソードを教えて頂けますか?

山田:かなり長い時間を北海道で撮影させてもらったので、同じ場所でも季節によって雪景色だったのが変わっていたりという体験ができました。アシリパを演じる上でそれが身に染みてわかってありがたかったですね。

――アシリパといえばアイヌ料理のシーンですが、食事シーンの撮影はいかがでしたか?

山田:食事シーンは本当に毎回楽しかったです。見た目だけでなく、作り方もきっちりやってくださっていました。みんなおかわりにして食べていましたね。

――玉木さんは北海道での撮影はいかがでしたか?

玉木:僕は兼ねてから北海道に住みたいという欲があったので...。雪が好きすぎて、いつか住んでみたいと思っているんですけど、その場所で撮影できるのがすごく幸せだったなと思っています。

――最後にお2人から会場のファンに向けてメッセージをお願いします。

山田:緊張と言うよりも「楽しんでください」という思いが1番に来るくらい、スタッフ・キャスト一同愛を持って撮りました。ゴールデンカムイのドラマの世界観をぜひ堪能していただけたらと思います。

玉木:ここまでのクオリティの連続ドラマっていうのは中々ないと思います。できればこうして、映画館で届けたいくらいの作品だと思うんですが、ぜひWOWOWでご覧いただきたいと思います。ゴールデンカムイの世界観を色々な側面から見られるのがこのドラマの醍醐味だと思っております。

「連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―」はWOWOWにて毎週日曜22時より放送・配信中。詳細は公式HPをご確認ください。
公式HP:https://kamuy-movie.com/

休日のスケジュールが決まっていない方、何を見ようか迷っている方など"ライトな映画ファン"に対して、映画館に出かけて、映画を楽しむことをおすすめします。SASARU movie編集部では、話題性の高い最新映画を中心にその情報や魅力を継続的に発信していきます。

eventイベント・キャンペーン

point注目映画一覧(外部サイト)

Snow White

白雪姫

2025-03-20

Mickey 17

ミッキー17

2025-03-28

「パラサイト 半地下の家族」で第72回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞、第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の4冠を達成したポン・ジュノが、ハリウッドで手掛けたエンターテインメント大作。人類発展を掲げる巨大企業の下、ミッキーは、命を落とすたびに新たな身体で再生する究極のミッションに就くが……。

Straume

Flow

2025-03-14

世界が大洪水に包まれ、今にも街が消えようとする中、ある一匹の猫は居場所を後に旅立つ事を決意する。流れて来たボートに乗り合わせた動物たちと、想像を超えた出来事や予期せぬ危機に襲われることに。しかし、彼らの中で少しずつ友情が芽生えはじめ、たくましくなっていく。彼らの運命を変える事が出来るのか?そして、この冒険の果てにあるものとは―?

Anora

ANORA アノーラ

2025-02-28

第77回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールに輝いたショーン・ベイカーのロマンティックコメディ。ニューヨークを舞台に、ロシア系アメリカ人のストリップダンサー、アノーラのジェットコースターのようなロマンスと騒動を、ユーモラスに、そして真摯に描く。

Presence

プレゼンス 存在

2025-03-07

崩壊寸前の4人家族が、ある大きな屋敷に引っ越してくる。一家の10代の少女クロエは、家の中に自分たち以外の何かが存在しているように感じてならなかった。“それ”は一家が引っ越してくる前からそこにいて、“それ”は人に見られたくない家族の秘密を目撃する。クロエは母親にも兄も好かれておらず、そんな彼女に“それ”は親近感を抱く。一家とともに過ごしていくうちに、“それ”は目的を果たすために行動に出る。

Wicked

ウィキッド ふたりの魔女

2025-03-07

魔法と幻想の国・オズにあるシズ大学の学生として出会ったエルファバとグリンダ。緑色の肌をもち周囲から誤解されてしまうエルファバと、野心的で美しく人気者のグリンダは、寄宿舎で偶然ルームメイトになる。見た目も性格もまったく異なる2人は、最初こそ激しく衝突するが、次第に友情を深め、かけがえのない存在になっていく。しかしこの出会いが、やがてオズの国の運命を大きく変えることになる。

Conclave

教皇選挙

2025-03-20

バチカンのシスティーナ礼拝堂で行われる教皇選挙<コンクラーベ>の裏側を描くヒューマン・ミステリー。ローマ教皇が死去した。悲しみに暮れる暇もなくローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙を執り仕切るが、その渦中、バチカンを震撼させるある秘密を知る。