(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED
(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

2025.6.28

ヒョンビンのまなざしに宿る問い。映画『ハルビン』が今を生きる私たちへ残すもの

1909年10月、満洲・ハルビン駅で銃声が響きました。撃たれたのは日本の初代内閣総理大臣・伊藤博文。引き金を引いたのは、大韓義軍の参謀・アン・ジュングン。
映画『ハルビン』は、この歴史的事件に至る過程と、理想と現実の狭間で揺れるアン・ジュングンの心を描いた物語です。

同じ出来事も、見る立場で意味が変わる。本作は、誰かの正義が誰かの痛みとなる時代の中で、私たちはどう生きるべきかを静かに問いかけてきます。

支配された人々の視点から歴史を見直す


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

日韓併合前夜の朝鮮半島では、多くの人が言葉を奪われ、教育を制限され、土地を追われていました。これは当時の帝国主義的時代背景のもと、日本が朝鮮の文化や自由を抑え込んでいたからです。それでも人々は抗い、声を上げ、未来を切り拓こうと命を懸けました。映画はそんな「支配された側」の静かな痛みや沈黙を、決して大げさにすることなく浮かび上がらせます。

当時の日本社会は、「帝国こそ進歩で支配は正義」と信じられていました。教育で「正しい」と教えられた人々も、時代の波に翻弄された存在だったのです。

この物語は過去だけでなく、現代のニュースで耳にする紛争地の小さな村で暮らす家族の姿とも重なります。日常が奪われ、明日を願う心が揺れるなか、彼らもまた「声なき者」として必死に希望をつなごうとしています。
『ハルビン』は時代も場所も超え、私たちに大切なことを考えさせてくれます。

アン・ジュングンの人間像──同志と平和を想う孤独な戦士

ヒョンビン演じるアン・ジュングンはただの戦士ではありません。祖国の独立を信じ、同志を思いやり、自由と平和のために戦い続ける人として描かれています。同志との会話や、捕虜を人として大切に扱う姿勢には、彼の「人を思う心」が表れています。
その戦いは怒りからではなく、「平和と正義」を願う気持ちから始まりました。
とはいえ、その理想は過酷な決断へと彼を追い詰めていきます。

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

本作では、モンゴルで撮影された氷の張った川の上をひとり歩くアン・ジュングンの姿が、とても印象的に映し出されます。広い氷の上にぽつんと立つ彼の姿は、覚悟と共に深い喪失感を漂わせています。信じた判断で仲間を失い、自分の正しささえも疑う孤独な戦士の複雑な気持ち。その心の内は言葉ではなく、映像の風景で語られています。国家の物語ではなく、ひとりの人間の痛みこそが、この映画の中心なのです。

緊迫の瞬間──揺れる信念と覚悟の時

映画は、暗殺へ向けた一連の行動の緊張感だけでなく、アン・ジュングンの内面に深く寄り添います。彼の心は、理想と現実の狭間で揺れ動き、平和を願う強い思いと、それに伴う覚悟が複雑に絡み合います。決して単純な正義や怒りだけではない、迷いと責任、そして孤独が交錯する瞬間を静かに映し出します。
この葛藤が物語に重みを与え、観客に深い感動をもたらします。

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

国境の交差点ハルビン──歴史への問いと今へのメッセージ


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

当時のハルビンは、清国の領土でありながら、ロシアと日本の勢力が強く交錯する“半植民地的”な都市でした。この地で、祖国の独立を求める大韓義軍の抵抗運動も密かに行われており、まさにアジアの緊張が集まる地政学的要所だったと言えます。
支配と独立、介入と排除がせめぎ合うこの場所で、アン・ジュングンたちは「声なき者たち」の代弁者として立ち上がります。

この構図は、過去だけのものではありません。ウクライナやガザでは、日常そのものが脅かされる争いが続いています。沖縄や北方領土のように、歴史や国境線によって複雑な立場に置かれてきた土地もあります。
『ハルビン』は、そうした“見えにくい痛み”に目を向けさせてくれる作品です。
信じるものをどう守るのか。平和を願いながら、どこまで前に進めるのか。
終盤、アン・ジュングンはついに伊藤博文を撃ちますが、映画はその瞬間を勝利や復讐とは描きません。監督のウ・ミンホはあえてクライマックスを少し離れた視点で見つめ、歴史的な事件として距離感を保っています。ひとりの人間らしさを映し出すための選択です。
決意の中には迷いがあり、誇りの中には痛みもある。その矛盾を抱えて彼は銃を構えました。平和と正義への願いと、人を思う優しさが同時にあったのです。

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

語られたこと以上に、語られなかった声に耳を傾け、歴史を知る


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

『ハルビン』は、語られなかった沈黙に光を当てる作品です。
アン・ジュングンは超越した存在ではなく、信じ、愛し、傷つきながら信念を貫いたひとりの人間。その姿は今を生きる私たちの心に深く残ります。
歴史の裏にある人間の苦悩や複雑な感情を理解し、現代を生きる自分のあり方を考えさせてくれる映画でした。

映画『ハルビン』の基本情報

■公開日
2025年7月4日(金)

■製作
HIVE MEDIA CORP 『ソウルの春』

■監督
ウ・ミンホ(『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』)

■脚本
キム・キョンチャン、ウ・ミンホ

■撮影
ホン・ギョンピョ『パラサイト 半地下の家族』

■出演
ヒョンビン「愛の不時着」『コンフィデンシャル:国際共助捜査』
パク・ジョンミン『密輸 1970』
チョ・ウジン『インサイダーズ/内部者たち』
チョン・ヨビン「ヴィンチェンツォ」
パク・フン『ソウルの春』
ユ・ジェミョン「梨泰院クラス」
イ・ドンウク「トッケビ ~君がくれた愛しい日々~」
リリー・フランキー『万引き家族』
チョン・ウソン(特別出演)『ソウルの春』

■公式サイト
https://harbin-movie.jp/index.html
 

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

支配された人々の視点から歴史を見直す


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

日韓併合前夜の朝鮮半島では、多くの人が言葉を奪われ、教育を制限され、土地を追われていました。これは当時の帝国主義的時代背景のもと、日本が朝鮮の文化や自由を抑え込んでいたからです。それでも人々は抗い、声を上げ、未来を切り拓こうと命を懸けました。映画はそんな「支配された側」の静かな痛みや沈黙を、決して大げさにすることなく浮かび上がらせます。

当時の日本社会は、「帝国こそ進歩で支配は正義」と信じられていました。教育で「正しい」と教えられた人々も、時代の波に翻弄された存在だったのです。

この物語は過去だけでなく、現代のニュースで耳にする紛争地の小さな村で暮らす家族の姿とも重なります。日常が奪われ、明日を願う心が揺れるなか、彼らもまた「声なき者」として必死に希望をつなごうとしています。
『ハルビン』は時代も場所も超え、私たちに大切なことを考えさせてくれます。

アン・ジュングンの人間像──同志と平和を想う孤独な戦士


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

ヒョンビン演じるアン・ジュングンはただの戦士ではありません。祖国の独立を信じ、同志を思いやり、自由と平和のために戦い続ける人として描かれています。同志との会話や、捕虜を人として大切に扱う姿勢には、彼の「人を思う心」が表れています。
その戦いは怒りからではなく、「平和と正義」を願う気持ちから始まりました。
とはいえ、その理想は過酷な決断へと彼を追い詰めていきます。

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

本作では、モンゴルで撮影された氷の張った川の上をひとり歩くアン・ジュングンの姿が、とても印象的に映し出されます。広い氷の上にぽつんと立つ彼の姿は、覚悟と共に深い喪失感を漂わせています。信じた判断で仲間を失い、自分の正しささえも疑う孤独な戦士の複雑な気持ち。その心の内は言葉ではなく、映像の風景で語られています。国家の物語ではなく、ひとりの人間の痛みこそが、この映画の中心なのです。

緊迫の瞬間──揺れる信念と覚悟の時


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

映画は、暗殺へ向けた一連の行動の緊張感だけでなく、アン・ジュングンの内面に深く寄り添います。彼の心は、理想と現実の狭間で揺れ動き、平和を願う強い思いと、それに伴う覚悟が複雑に絡み合います。決して単純な正義や怒りだけではない、迷いと責任、そして孤独が交錯する瞬間を静かに映し出します。
この葛藤が物語に重みを与え、観客に深い感動をもたらします。

国境の交差点ハルビン──歴史への問いと今へのメッセージ


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

当時のハルビンは、清国の領土でありながら、ロシアと日本の勢力が強く交錯する“半植民地的”な都市でした。この地で、祖国の独立を求める大韓義軍の抵抗運動も密かに行われており、まさにアジアの緊張が集まる地政学的要所だったと言えます。
支配と独立、介入と排除がせめぎ合うこの場所で、アン・ジュングンたちは「声なき者たち」の代弁者として立ち上がります。

この構図は、過去だけのものではありません。ウクライナやガザでは、日常そのものが脅かされる争いが続いています。沖縄や北方領土のように、歴史や国境線によって複雑な立場に置かれてきた土地もあります。
『ハルビン』は、そうした“見えにくい痛み”に目を向けさせてくれる作品です。
信じるものをどう守るのか。平和を願いながら、どこまで前に進めるのか。

(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

終盤、アン・ジュングンはついに伊藤博文を撃ちますが、映画はその瞬間を勝利や復讐とは描きません。監督のウ・ミンホはあえてクライマックスを少し離れた視点で見つめ、歴史的な事件として距離感を保っています。ひとりの人間らしさを映し出すための選択です。
決意の中には迷いがあり、誇りの中には痛みもある。その矛盾を抱えて彼は銃を構えました。平和と正義への願いと、人を思う優しさが同時にあったのです。

語られたこと以上に、語られなかった声に耳を傾け、歴史を知る


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

『ハルビン』は、語られなかった沈黙に光を当てる作品です。
アン・ジュングンは超越した存在ではなく、信じ、愛し、傷つきながら信念を貫いたひとりの人間。その姿は今を生きる私たちの心に深く残ります。
歴史の裏にある人間の苦悩や複雑な感情を理解し、現代を生きる自分のあり方を考えさせてくれる映画でした。

映画『ハルビン』の基本情報


(C)2024 CJ ENM Co., Ltd., HIVE MEDIA CORP ALL RIGHTS RESERVED

■公開日
2025年7月4日(金)

■製作
HIVE MEDIA CORP 『ソウルの春』

■監督
ウ・ミンホ(『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』)

■脚本
キム・キョンチャン、ウ・ミンホ

■撮影
ホン・ギョンピョ『パラサイト 半地下の家族』

■出演
ヒョンビン「愛の不時着」『コンフィデンシャル:国際共助捜査』
パク・ジョンミン『密輸 1970』
チョ・ウジン『インサイダーズ/内部者たち』
チョン・ヨビン「ヴィンチェンツォ」
パク・フン『ソウルの春』
ユ・ジェミョン「梨泰院クラス」
イ・ドンウク「トッケビ ~君がくれた愛しい日々~」
リリー・フランキー『万引き家族』
チョン・ウソン(特別出演)『ソウルの春』

■公式サイト
https://harbin-movie.jp/index.html
 

早川真澄

ライター・編集者

北海道の情報誌の編集者として勤務し映画や観光、人材など地域密着の幅広いジャンルの制作を手掛ける。現在は編集プロダクションを運営し雑誌、webなど媒体を問わず企画制作を行っています。

point注目映画一覧(外部サイト)

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来

2025-07-18

鬼となった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため鬼狩りの組織《鬼殺隊》に入った竈門炭治郎。入隊後、仲間である我妻善逸、嘴平伊之助と共に様々な鬼と戦い、成長しながら友情や絆を深めていく。そして炭治郎は《鬼殺隊》最高位の剣士である《柱》と共に戦い、「無限列車」では炎柱・煉󠄁獄杏寿郎、「遊郭」では音柱・宇髄天元、「刀鍛冶の里」では、霞柱・時透無一郎、恋柱・甘露寺蜜璃と共に激闘を繰り広げていった。その後、来たる鬼との決戦に備えて、隊士たちと共に《柱》による合同強化訓練《柱稽古》に挑んでいる最中、《鬼殺隊》の本部である産屋敷邸に現れた鬼舞辻󠄀無惨。お館様の危機に駆けつけた《柱》たちと炭治郎であったが、無惨の手によって謎の空間へと落とされてしまう。炭治郎たちが落下した先、それは鬼の根城≪無限城≫―”鬼殺隊”と”鬼”の最終決戦の火蓋が切って落とされる。

The Fantastic 4: First Steps

ファンタスティック4:ファースト・ステップ

2025-07-25

宇宙でのミッション中のアクシデントで、特殊な能力を得てしまった4人の宇宙飛行士。天才科学者であり、チームのリーダー、リード・リチャーズ/ミスター・ファンタスティックは、身体がゴムのように伸縮自在となる能力と卓越した知性と発明の才能を持つ、チームのリーダー的な存在。リードのパートナーであるスー・ストーム/インビジブル・ウーマンは、身体を透明化する能力の持ち主で、チームの精神的支柱としてメンバーを支えるしっかり者。スーの弟、ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチは、全身を炎に包み、高速で空を飛ぶことができる、若く陽気なチームのムードメーカー的存在。そして、リードの親友で、岩のような強固な身体を持つベン・グリム/ザ・シングは、たぐいまれなる怪力の持ち主。そんな特殊能力を持つ4名で構成された彼らは、ニューヨークのバクスター・ビルに拠点を置き、時には“家族”、時にはヒーローチーム“ファンタスティック4”として活躍している。

Superman

スーパーマン

2025-07-11

大手メディア「デイリー・プラネット」で平凡に働くクラーク・ケント、彼の本当の正体は人々を守るヒーロー「スーパーマン」。子どもも大人も、愛する地球で生きるすべての人を守り救うため、日々戦うスーパーマンは、誰からも愛される存在。そんな中、彼を地球の脅威とみなし暗躍する、最高の頭脳を持つ宿敵=天才科学者して大富豪、レックス・ルーサーの世界を巻き込む綿密な計画が動き出すー

F1

F1/エフワン

2025-06-27

引退していたレース界のレジェンド、ソニー・ヘイズが現役に呼び戻され、低迷するF1チームを率いて、若き天才ドライバーを指導しながら、再び栄光をつかむチャンスを追い求める。

Drop

Drop

2025-07-11

海がきこえる

海がきこえる

1993-10-09

高知の進学校から東京の大学に入学した杜崎拓は、吉祥寺駅のホームで武藤里伽子に似た女性を見かける。その後、はじめての夏休みに同窓会のために故郷・高知へと帰省する道中、拓はその高校時代を思い起こす。季節外れに東京から転校して来た里伽子との出会い、ハワイへの修学旅行、里伽子と2人だけの東京旅行、親友と喧嘩別れした文化祭。ほろ苦い記憶をたどりながら、拓は里伽子の存在を振り返っていく。

小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜

小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜

2025-06-27

普通の会社員・小林さん。小林さんに惹かれ、集まってきたドラゴンたち。その中の一人・幼いドラゴンのカンナに、突然の来訪者が現れる。なんとそれは、カンナの本当の父親だった─。