2025.11.23

無料でコマ撮り体験やちびゴジラに会える! 今年も新千歳空港で国内最大規模のアニメーション映画祭開幕


コンペティション長編部門『Endless Cookie』]

2025年11月21日(金)から25日(火)の5日間、新千歳空港シアターなどを中心に新千歳空港で第12回新千歳空港国際アニメーション映画祭が開催されます。
本映画祭は2014年に「空港全体で発信する、空港だからできる映画祭」を目指し開催され、小出正志実行委員長は「馬出しの年に始まった本映画祭も今年で一回り。国内アニメーション映画祭としては応募作品数、観客数が最大規模となり、大きく成長しました」と、開会宣言と共に感謝を述べました。
今年は、短編部門が2479作品、長編部門が63作品、NEW CHITOSE 30 Seconds部門が174作品、これら合わせて99の国と地域、2716作品の応募があり、いずれも過去最多のコンペティションへの参加数になります。

(text/photo|矢武兄輔[キャプテン・ポップコーン])
 

本年は、審査を通過した選りすぐりの74作品が上映されます。例えば、コンペティション長編部門の『Endless Cookie』(23日上映)は、カナダの先住民族コミュニティが直面する現実や兄弟の絆の回復を、ユーモラスな筆致で描いており、アヌシー国際アニメーション映画祭の「コントルシャン」部門にて最高賞を受賞した作品。また、NEW CHITOSE 30 Seconds部門は映画祭会期中、国内線2Fセンタープラザで、地元学生である千歳高等学校の生徒による作品評ともに入選した作品が展示上映中です。

国内線2Fセンタープラザで展示上映

2025年アカデミー賞で長編アニメーション賞受賞した『Flow』のギンツ・ジルバロディス監督による「メイキングオブ:Flow」(24日上映/入場無料)や『ひゃくえむ。』の岩井澤健治監督とキャラクターデザイン・総作画の小嶋慶祐監督を迎え「メイキングオブ:ひゃくえむ。」(24日上映/入場無料)など制作背景にスポットを当てたプログラムもあります。海外ゲストを招聘したプログラムのほか「劇場先行版『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編&後編】上映会&トークショーッ!!」(24日上映/完売)のような話題作の特別上映など5日間盛りだくさんです。
ターミナルビル2Fの多目的ホール「新千歳空港ポルトムホール(←国際線側にあり国内線から結構歩きます)」で「NEW CHITOSE アニメパーク」を24日(月・振休)まで開催。小さなお子様連れでも安心の入退場・座席自由のファミリー向け無料イベントを中心に、豪華声優によるトークなどの有料イベントを実施。TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』(23〜)イッキ見上映会&ちびゴジラグリーティング会や『シナぷしゅTHE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』(25)の上映のほか、誰でも気軽にアニメーション制作を楽しむことができる「コマ撮りアニメーション制作体験『KOMA KOMA スタジオ』」は予約不要で参加できます。また23日(日)には、「アニメ『恋するワンピース』(25)スペシャルプログラム」の金本涼輔さん、佐倉綾音さん、中村悠一さんを迎えた有料ステージイベントも実施されます。

NEW CHITOSE アニメパークの入口


開会式で挨拶する大島慶太郎監督

なお、新千歳空港は2026年に開港100年を迎えます。これを記念し、北海道在住の映像アーティスト・大島慶太郎監督のもとで、ロトスコープ(※1)というアニメーション手法を応用し、市民参加により、ひとつのアニメーション映像「マイエアポート」を制作するプロジェクトが始動中です。開会式では、本プロジェクトの成果発表として、制作中の映像を公開。大島監督は「千歳市内や新千歳空港の内外を巡り、空を行き交う飛行機や、そこで生まれる様々な日常の瞬間を記録してきました」と制作時を振り返ります。24日(月・振休)16時まで国内線4Fオアシスパークでワークショップブースを設け、「映画祭に来られた皆さん、国内外から参加されているゲストの皆さんにも、気軽に一コマを描いていただけたら嬉しい」と呼びかけてました。

※1:実際の映像を1コマずつ静止画にし、それを下絵として“なぞる”ことで作画を行う技法
 

「第12回新千歳空港国際アニメーション映画祭」概要

日程|2025年11月21日(金)~11月25日(火)5日間
会場|新千歳空港ターミナルビル(新千歳空港シアター、新千歳空港ポルトムホールほか)
公式サイトhttps://airport-anifes.jp/

国内線2Fセンタープラザで展示上映

本年は、審査を通過した選りすぐりの74作品が上映されます。例えば、コンペティション長編部門の『Endless Cookie』(23日上映)は、カナダの先住民族コミュニティが直面する現実や兄弟の絆の回復を、ユーモラスな筆致で描いており、アヌシー国際アニメーション映画祭の「コントルシャン」部門にて最高賞を受賞した作品。また、NEW CHITOSE 30 Seconds部門は映画祭会期中、国内線2Fセンタープラザで、地元学生である千歳高等学校の生徒による作品評ともに入選した作品が展示上映中です。
2025年アカデミー賞で長編アニメーション賞受賞した『Flow』のギンツ・ジルバロディス監督による「メイキングオブ:Flow」(24日上映/入場無料)や『ひゃくえむ。』の岩井澤健治監督とキャラクターデザイン・総作画の小嶋慶祐監督を迎え「メイキングオブ:ひゃくえむ。」(24日上映/入場無料)など制作背景にスポットを当てたプログラムもあります。海外ゲストを招聘したプログラムのほか「劇場先行版『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【前編&後編】上映会&トークショーッ!!」(24日上映/完売)のような話題作の特別上映など5日間盛りだくさんです。

NEW CHITOSE アニメパークの入口

ターミナルビル2Fの多目的ホール「新千歳空港ポルトムホール(←国際線側にあり国内線から結構歩きます)」で「NEW CHITOSE アニメパーク」を24日(月・振休)まで開催。小さなお子様連れでも安心の入退場・座席自由のファミリー向け無料イベントを中心に、豪華声優によるトークなどの有料イベントを実施。TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』(23〜)イッキ見上映会&ちびゴジラグリーティング会や『シナぷしゅTHE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』(25)の上映のほか、誰でも気軽にアニメーション制作を楽しむことができる「コマ撮りアニメーション制作体験『KOMA KOMA スタジオ』」は予約不要で参加できます。また23日(日)には、「アニメ『恋するワンピース』(25)スペシャルプログラム」の金本涼輔さん、佐倉綾音さん、中村悠一さんを迎えた有料ステージイベントも実施されます。

開会式で挨拶する大島慶太郎監督

なお、新千歳空港は2026年に開港100年を迎えます。これを記念し、北海道在住の映像アーティスト・大島慶太郎監督のもとで、ロトスコープ(※1)というアニメーション手法を応用し、市民参加により、ひとつのアニメーション映像「マイエアポート」を制作するプロジェクトが始動中です。開会式では、本プロジェクトの成果発表として、制作中の映像を公開。大島監督は「千歳市内や新千歳空港の内外を巡り、空を行き交う飛行機や、そこで生まれる様々な日常の瞬間を記録してきました」と制作時を振り返ります。24日(月・振休)16時まで国内線4Fオアシスパークでワークショップブースを設け、「映画祭に来られた皆さん、国内外から参加されているゲストの皆さんにも、気軽に一コマを描いていただけたら嬉しい」と呼びかけてました。

※1:実際の映像を1コマずつ静止画にし、それを下絵として“なぞる”ことで作画を行う技法
 

「第12回新千歳空港国際アニメーション映画祭」概要

日程|2025年11月21日(金)~11月25日(火)5日間
会場|新千歳空港ターミナルビル(新千歳空港シアター、新千歳空港ポルトムホールほか)
公式サイトhttps://airport-anifes.jp/

矢武兄輔

まちのえいが屋さん/キャプテン・ポップコーン

20歳の1月。札幌映画サークルに入会直後、さぬき映画祭への参加で『踊る大捜査線』の製作陣や深田晃司監督と出逢い、映画界の現実や地方から発信するエンタメの可能性を知る。そこから「映画館へ行く人を増やす」という目標を持ち、カネゴンを呼んでみたり、学生向け媒体をつくったり、休学して東京国際映画祭で勤務、映画館へ就職→退職→「矢武企画」を起業からの今は某局でラジオDJ。 すべては『踊る』の完結が始まりだった。そして、踊るプロジェクト再始動と共に…! ということで、皆さんにとって映画がもっと近くなれますように。

point注目映画一覧(外部サイト)

Frankenstein

フランケンシュタイン

2025-10-24

ひとりの天才科学者と、その野心が創り出した恐ろしい怪物をめぐるメアリー・シェリーの古典小説の名作を、アカデミー賞受賞のギレルモ・デル・トロ監督が新たな視点で映像化。

劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」

劇場版 呪術廻戦「渋谷事変 特別編集版」×「死滅回游 先行上映」

2025-11-07

2018年10月31日。ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が降ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。そこに単独で乗り込む現代最強の呪術師・五条悟。だが、そこには五条の封印を目論む呪詛師・呪霊達が待ち構えていた。渋谷に集結する虎杖悠仁ら、数多くの呪術師たち。かつてない大規模な呪い合い「渋谷事変」が始まる―。そして戦いは、史上最悪の術師・加茂憲倫が仕組んだ殺し合い「死滅回游」へ。「渋谷事変」を経て、魔窟と化す全国10の結界コロニー。そんな大混乱の最中、虎杖の死刑執行役として特級術師・乙骨憂太が立ちはだかる。絶望の中で、なおも戦い続ける虎杖。無情にも、刃を向ける乙骨。加速していく呪いの混沌。同じ師を持つ虎杖と乙骨、二人の死闘が始まる——

The Roses

ローズ家~崖っぷちの夫婦~

2025-10-24

絵に描いたような完璧なカップル、アイヴィとテオは、順風満帆な人生を送っているように見えた。輝かしいキャリア、愛に満ちた結婚生活、優秀な子供たち。だが、その裏側では家庭内戦争が始まろうとしていた。テオのキャリアが急降下する中、アイヴィは野心を露わにする。幸せな夫婦に秘められた競争心と不満が爆発する痛快ブラック・コメディ。

もののけ姫

もののけ姫

1997-07-12

山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみにより“タタリ神”と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地で“タタラ”の村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女は“もののけ姫”と呼ばれていた。

罗小黑战记 2

羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来

2025-11-07

中国の人気WEBアニメシリーズを原作に、黒猫の妖精シャオヘイの冒険を描くアクションファンタジーアニメ第2弾。ある襲撃事件により妖精の世界の平和が脅かされ、シャオヘイと師匠ムゲンの運命が大きく揺らいでいく。

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に

1997-07-19

第25話「Air」 全ての使徒を倒したNERVに対し、サードインパクト発動を目論むゼーレが戦略自衛隊を使った武力占拠を開始する。施設が次々と破壊・占拠されていく中、シンジは戦自隊員に発見され殺されそうになるが、生きる意思を失くしていたシンジは抵抗すらしなかった。それをミサトが寸前で救出するが、移動中に銃撃に遭って負傷し、シンジにEVAで戦うよう言い残して命を落とす。 第26話 「まごころを、君に」シンジを乗せたEVA初号機を依代としてサードインパクトが始まる。これによって人類は個体の生命体としての姿を保てなくなり液化して崩れていき、その魂は「黒き月」に集められる。初号機はレイやカヲルの姿をとる巨人(第2使徒リリス)に取り込まれ、シンジはレイとカヲルに再会する。そこでシンジは人類が単体の生命となることを望まず、それぞれの個人がいる従来の世界を望みリリスは首から血を噴き出しながら倒れ崩れ落ちていく。

GHOST IN THE SHELL

GHOST IN THE SHELL

1995-11-18

2029年、二度の大戦を経て、電脳化・義体化技術の発展した世界。新たな可能性の一方で、ゴーストハックや犯罪の多様化といった問題にも悩まされていた。 そんな中、他人の電脳をハックし人形のように使う「人形使い」が入国し公安9課は調査に乗り出す。