2025.1.29

ムファサ役・尾上右近さん、タカ役・松田元太さん『ライオン・キング:ムファサ』インタビュー!

先月公開された、ディズニー史上、最も温かく切ない“兄弟の絆“の物語『ライオン・キング:ムファサ』。オープニング3日間で興行収入3億7,545万円、251,122人を動員し、(※PLF先行上映含む)週末興行収入で洋画NO.1 の大ヒットスタートを記録!
今回は、物語の主人公・ムファサを演じる尾上右近さんと、ムファサの兄弟であるタカ(のちのスカー)を演じる松田元太さんにUHBアナウンサーの柴田平美がインタビュー。イベントで初めて顔を合わせたにも関わらず、すでにとても仲の良いお二人にお話を伺いました。
 

歌舞伎俳優・尾上右近さん、Travis Japan・松田元太さんインタビュー


(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――右近さん、実際にご自身が吹き替えをした映画をご覧になった感想と、歌のシーンがとっても印象的でしたが、どのように作り上げていったのかを教えてください。
 
右近:
物語を純粋に楽しみながら、試写を観させてもらいました。映画のメッセージから受ける切なさや苦しい気持ち、運命が色々な方に向かっても寄り添う気持ちを持っていたいと自分の実生活の中でも改めて思い直すようなきっかけになる作品だというのが大きな感想としてあります。自分が作品に寄り添えているかどうかというのはやはりわからなくて、大丈夫かなと未だに思っていますが、でも、自分なりにこだわって精一杯やらせてもらいました。僕の声は割と落ち着きがある方だと思っているので、タカとの対照的な部分はすごくいい感じに伝わるのではないかなと思っています。
 
歌に関しては、私が歌舞伎の清元という音楽の家系でもあるので、いわゆるポップスではないですが歌うことは日常的にもやっていて、歌舞伎の台詞も歌みたいに喋るようなものもありますし、音程をつけることは普段からやっていることではあります。その中でも、ムファサらしく役として歌うこと、シーンの心情の中で歌うということ。歌の中でも感情が変化することもありますし、そのことを強く意識しながら準備して、集中して臨みました。
 
 
 
―――松田さんは、映画の吹き替えは初めてかと思いますが、実際にタカを演じられていかがでしたか。
 
松田:
元々、『ライオン・キング』という作品自体が大好きだったので、この世界に自分が入れるという嬉しさがありました。観させていただいたときに、「すげえ!ディズニーだ!」と感動しましたし、ストーリー自体も、ディズニー史上最も温かくて切ない、本当にそれがギュっと詰まった最高の作品だということを改めて感じたので、とにかくたくさんの方々に見てほしいなという思いでいっぱいです。
 
―――私も実際に試写会で観させてもらったのですが、タカからスカーに変わっていく、変化の過程の声の表現がすごいと思いました。実際やってみて難しかったところや、やってみたら意外とここ得意だったと感じる瞬間があれば教えてほしいです。
 
松田:
明るくてかわいらしいタカの時代と、だんだんスカーになっていく過程というのは、やはり1番大事にしました。その中でもムファサとの会話のシーンなどで、スカーになるきっかけがタカの中ではたくさんあったので、そこをしっかり自分でも落とし込んでタカに寄り添って。今1番誰よりも、タカ、スカーを愛している自信があるので、その繊細な部分を大事に声に乗せられたらいいなと思いながら演じていました。渡辺謙さんが演じられたキロスと、ムファサとタカの3頭のライオンが集まる瞬間はもちろん簡単ではないのですが、タカがムファサにぶつける言葉など、タカに寄り添ってきたからこそワーッとあふれる思いをそのままぶつけられたのは自分としても良かった部分でしたね。
 

(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.


(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――感情が乗ったシーンということですね。
この『ライオン・キング:ムファサ』は、兄弟の絆が描かれていますが、お二人がもし誰かと兄弟になれるとしたら、誰と兄弟になりたいですか?
 
右近:
もちろん!(肩を組んで)
ゲンゲン!当たり前じゃないですか!(笑)
松田:兄貴です!
 
―――早い!(笑)
 
右近:
そりゃそうです。こんなに縁を感じることはないですし、この作品を通じて、本当に慕ってくれているのもわかるし、僕自身も…って見過ぎ見過ぎ!(笑)
(ジーっと見つめて話を聞く松田さん)
俺みたいになってるじゃん!顔を見て人の話を聞く。

松田:いいことですよね。(笑)

右近:いいことだと思うんだけど、やっぱりずっと見られると結構すごいパワーがあるね!俺がやっていることなんだと今すごく思って。(笑)気付かせてくれてありがとう。

松田:いやいや、大好きなんで。

右近:そう、だから、何でしたっけ(笑)
こんなに絆を感じることないですよ。でも、実はプライベートでまだ1回も会ってないんですよ。

松田:食事に行きたいです。

右近:行きたいね。
 
―――…と、永遠とプライベートの食事にいつ行くかという話で盛り上がる仲の良いお二人でした。(笑)
 

ナルミのススメ。~『ライオン・キング:ムファサ』~

アニメ、映画、ミュージカルと様々な方法で、30年以上愛され続けているエンターテインメント『ライオン・キング』。その最新作は、ムファサが王になるまで、ムファサと兄弟であったタカがスカーになってしまった理由が明らかになる、ライオン・キングが誕生する前の物語です。30年の時を経て謎が明らかになるので、ディズニーファンは必見の作品かと思います。個人的に、マンドリルのラフィキのエピソードが興味深く、ムファサやタカとの関係、どうしてあの枝の杖を持っているのかなど、ファンにはたまらない情報が盛り込まれているところも注目ポイントです。もし、まだライオン・キングを観たことがないという人がいたら、それはそれで何だかとても羨ましい気がします。この『ライオン・キング:ムファサ』から観ると前作の捉え方がまた違うものになるだろうし、ある意味、時系列を追って観ることが出来る。すでに前作を観た私たちには体験できない感覚が待っているはず。前作を観てから新作を観るも良し、新作を観てまた前作を戻るも良し。再び、あの『ライオン・キング』の世界に浸るきっかけとなる映画です。そして、とにかく毛並みも美しく、可愛らしい動物たちの姿に癒されてください。

作品情報


(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

監督:バリー・ジェンキンス (『ムーンライト』)
 
声の出演:アーロン・ピエール (ムファサ)、ケルヴィン・ハリソン・Jr (タカ)、ティファニー・ブーン (サラビ)、ドナルド・グローヴァー (シンバ)、マッツ・ミケルセン (キロス)、ブルー・アイビー・カーター (キアラ)、ビヨンセ・ノウルズ=カーター (ナラ)
 
日本版吹替:尾上右近 (ムファサ)、 松田元太 (タカ)、 MARIA-E (サラビ)、 吉原光夫 (マセゴ)、和音美桜 (アフィア)、悠木碧 (アクア)、LiLiCo (賢いキリン)、渡辺謙 (キロス)
 
音楽:リン=マニュエル・ミランダ (『ミラベルと魔法だらけの家』)

歌舞伎俳優・尾上右近さん、Travis Japan・松田元太さんインタビュー


(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――右近さん、実際にご自身が吹き替えをした映画をご覧になった感想と、歌のシーンがとっても印象的でしたが、どのように作り上げていったのかを教えてください。
 
右近:
物語を純粋に楽しみながら、試写を観させてもらいました。映画のメッセージから受ける切なさや苦しい気持ち、運命が色々な方に向かっても寄り添う気持ちを持っていたいと自分の実生活の中でも改めて思い直すようなきっかけになる作品だというのが大きな感想としてあります。自分が作品に寄り添えているかどうかというのはやはりわからなくて、大丈夫かなと未だに思っていますが、でも、自分なりにこだわって精一杯やらせてもらいました。僕の声は割と落ち着きがある方だと思っているので、タカとの対照的な部分はすごくいい感じに伝わるのではないかなと思っています。
 
歌に関しては、私が歌舞伎の清元という音楽の家系でもあるので、いわゆるポップスではないですが歌うことは日常的にもやっていて、歌舞伎の台詞も歌みたいに喋るようなものもありますし、音程をつけることは普段からやっていることではあります。その中でも、ムファサらしく役として歌うこと、シーンの心情の中で歌うということ。歌の中でも感情が変化することもありますし、そのことを強く意識しながら準備して、集中して臨みました。
 
 
 

(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――松田さんは、映画の吹き替えは初めてかと思いますが、実際にタカを演じられていかがでしたか。
 
松田:
元々、『ライオン・キング』という作品自体が大好きだったので、この世界に自分が入れるという嬉しさがありました。観させていただいたときに、「すげえ!ディズニーだ!」と感動しましたし、ストーリー自体も、ディズニー史上最も温かくて切ない、本当にそれがギュっと詰まった最高の作品だということを改めて感じたので、とにかくたくさんの方々に見てほしいなという思いでいっぱいです。
 
―――私も実際に試写会で観させてもらったのですが、タカからスカーに変わっていく、変化の過程の声の表現がすごいと思いました。実際やってみて難しかったところや、やってみたら意外とここ得意だったと感じる瞬間があれば教えてほしいです。
 
松田:
明るくてかわいらしいタカの時代と、だんだんスカーになっていく過程というのは、やはり1番大事にしました。その中でもムファサとの会話のシーンなどで、スカーになるきっかけがタカの中ではたくさんあったので、そこをしっかり自分でも落とし込んでタカに寄り添って。今1番誰よりも、タカ、スカーを愛している自信があるので、その繊細な部分を大事に声に乗せられたらいいなと思いながら演じていました。渡辺謙さんが演じられたキロスと、ムファサとタカの3頭のライオンが集まる瞬間はもちろん簡単ではないのですが、タカがムファサにぶつける言葉など、タカに寄り添ってきたからこそワーッとあふれる思いをそのままぶつけられたのは自分としても良かった部分でしたね。
 

(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

―――感情が乗ったシーンということですね。
この『ライオン・キング:ムファサ』は、兄弟の絆が描かれていますが、お二人がもし誰かと兄弟になれるとしたら、誰と兄弟になりたいですか?
 
右近:
もちろん!(肩を組んで)
ゲンゲン!当たり前じゃないですか!(笑)
松田:兄貴です!
 
―――早い!(笑)
 
右近:
そりゃそうです。こんなに縁を感じることはないですし、この作品を通じて、本当に慕ってくれているのもわかるし、僕自身も…って見過ぎ見過ぎ!(笑)
(ジーっと見つめて話を聞く松田さん)
俺みたいになってるじゃん!顔を見て人の話を聞く。

松田:いいことですよね。(笑)

右近:いいことだと思うんだけど、やっぱりずっと見られると結構すごいパワーがあるね!俺がやっていることなんだと今すごく思って。(笑)気付かせてくれてありがとう。

松田:いやいや、大好きなんで。

右近:そう、だから、何でしたっけ(笑)
こんなに絆を感じることないですよ。でも、実はプライベートでまだ1回も会ってないんですよ。

松田:食事に行きたいです。

右近:行きたいね。
 
―――…と、永遠とプライベートの食事にいつ行くかという話で盛り上がる仲の良いお二人でした。(笑)
 

ナルミのススメ。~『ライオン・キング:ムファサ』~

アニメ、映画、ミュージカルと様々な方法で、30年以上愛され続けているエンターテインメント『ライオン・キング』。その最新作は、ムファサが王になるまで、ムファサと兄弟であったタカがスカーになってしまった理由が明らかになる、ライオン・キングが誕生する前の物語です。30年の時を経て謎が明らかになるので、ディズニーファンは必見の作品かと思います。個人的に、マンドリルのラフィキのエピソードが興味深く、ムファサやタカとの関係、どうしてあの枝の杖を持っているのかなど、ファンにはたまらない情報が盛り込まれているところも注目ポイントです。もし、まだライオン・キングを観たことがないという人がいたら、それはそれで何だかとても羨ましい気がします。この『ライオン・キング:ムファサ』から観ると前作の捉え方がまた違うものになるだろうし、ある意味、時系列を追って観ることが出来る。すでに前作を観た私たちには体験できない感覚が待っているはず。前作を観てから新作を観るも良し、新作を観てまた前作を戻るも良し。再び、あの『ライオン・キング』の世界に浸るきっかけとなる映画です。そして、とにかく毛並みも美しく、可愛らしい動物たちの姿に癒されてください。

作品情報


(C) 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

監督:バリー・ジェンキンス (『ムーンライト』)
 
声の出演:アーロン・ピエール (ムファサ)、ケルヴィン・ハリソン・Jr (タカ)、ティファニー・ブーン (サラビ)、ドナルド・グローヴァー (シンバ)、マッツ・ミケルセン (キロス)、ブルー・アイビー・カーター (キアラ)、ビヨンセ・ノウルズ=カーター (ナラ)
 
日本版吹替:尾上右近 (ムファサ)、 松田元太 (タカ)、 MARIA-E (サラビ)、 吉原光夫 (マセゴ)、和音美桜 (アフィア)、悠木碧 (アクア)、LiLiCo (賢いキリン)、渡辺謙 (キロス)
 
音楽:リン=マニュエル・ミランダ (『ミラベルと魔法だらけの家』)

柴田平美

UHBアナウンサー

UHBアナウンサー。ねむろ観光大使。土曜の情報番組「いっとこ!」の映画コーナーを担当。私が初めて観た映画は『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001)。故郷・根室に映画館がなかったため、観たい映画があると隣町の釧路まで行って観ていました。映画館では、一番後ろの真ん中で、ひとりで観るのが好き。ジャンルは、ラブ・ファンタジー・アクションを中心に、話題作をチェックしています。皆さんの心に残る映画を見つけるきっかけとなれますように。

point注目映画一覧(外部サイト)

Mickey 17

ミッキー17

2025-03-28

「パラサイト 半地下の家族」で第72回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞、第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の4冠を達成したポン・ジュノが、ハリウッドで手掛けたエンターテインメント大作。人類発展を掲げる巨大企業の下、ミッキーは、命を落とすたびに新たな身体で再生する究極のミッションに就くが……。

The Amateur

アマチュア

2025-04-11

チャーリー・ヘラーは内気な性格の愛妻家で、CIA本部でサイバー捜査官として働く“デスクワーカー”。その“地味な男”は、タフな特殊任務の経験はもちろん、暗殺経験も戦闘能力も皆無。しかし、ある日突然ロンドンのテロ事件で妻が殺されてしまい、順調だった彼の平穏で幸せな人生は激変する。復讐心に駆られる彼は、素人ながら特殊任務の訓練を受ける。「僕には僕のやり方がある」と単身でテロリストに挑むチャーリーはどんな無謀な計画を実行するのか?

Snow White

白雪姫

2025-03-20

Straume

Flow

2025-03-14

世界が大洪水に包まれ、今にも街が消えようとする中、ある一匹の猫は居場所を後に旅立つ事を決意する。流れて来たボートに乗り合わせた動物たちと、想像を超えた出来事や予期せぬ危機に襲われることに。しかし、彼らの中で少しずつ友情が芽生えはじめ、たくましくなっていく。彼らの運命を変える事が出来るのか?そして、この冒険の果てにあるものとは―?

Conclave

教皇選挙

2025-03-20

バチカンのシスティーナ礼拝堂で行われる教皇選挙<コンクラーベ>の裏側を描くヒューマン・ミステリー。ローマ教皇が死去した。悲しみに暮れる暇もなくローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙を執り仕切るが、その渦中、バチカンを震撼させるある秘密を知る。

Better Man

BETTER MAN/ベター・マン

2025-03-28

イギリスの北部の街で生まれたロビーは、祖母の大きな愛に包まれて成長する。1990年代に大人気グループTake That(テイク・ザット)の最年少メンバーとしてデビューし、チャートトップを連発するポップスターとなる。グループを脱退後も、ソロアーティストとして数々の偉業を達成し、イギリスポップ界のスーパースターとなる。しかし、その裏側には、名声と成功がもたらす試練が立ちはだかっているのだった——

アニメ『怪獣8号』第1期総集編/同時上映「保科の休日」

アニメ『怪獣8号』第1期総集編/同時上映「保科の休日」

2025-03-28

怪獣大国日本。清掃業で働く日比野カフカは、日本防衛隊のホープである幼馴染・亜白ミナとの再会をきっかけに諦めていた防衛隊を再び志すが、その矢先に強大な力を持つ「怪獣8号」に変身してしまう。後輩・市川レノの協力を得て正体を隠しながら、防衛隊員選抜試験、初の実戦と、かつての夢へ着実に歩みを進めるカフカ。しかし日常を揺るがすように、高い知能を持つ謎の怪獣によって防衛隊基地の襲撃事件が発生!絶望的な状況を前にカフカはある重大な決断を迫られる…。 / 休日、それは防衛隊員に訪れる束の間の安息…。トレーニング漬けの日々で休日の過ごし方を忘れてしまったレノは、同じく非番の保科からただならぬ雰囲気を感じとり、伊春と共に尾行作戦を決行する!しかし、事態は思わぬ方向に動き出し…?!